退会してアカウントを作り直すほどではないけれど心機一転してこれまでの投稿を全て消したい場合などに、過去の投稿を一つひとつ削除していくのは手間がかかり非常に面倒です。
インスタグラムの仕様上、外部アプリからは1時間に50件ほど、1日に削除できるのは1000件ほどと決められているのですが、手動で削除するより遥かに簡単で手軽な方法が存在します。
インスタの投稿を無料で全消しする方法
iPhoneから行う場合
まずは「Mass Unfollow for Instagram」というアプリをインストールします。
こちらのアプリは1投稿の削除につき1コインが必要です。
初回ログインで100コイン配布されているので、最大で100件分削除することができます。
これまでの投稿が100件を大幅に超えていても、後述する方法でコインを無料で手に入れられるのでご安心ください。
アプリを起動したらインスタのユーザーネームとパスワードを入力してログインしてください。

写真や動画を選択して削除する
ログインが済んだら画面下部の「Media」を開いてください。こちらにこれまので投稿が表示されます。

過去の投稿が数百件を超えていても仕様上、一回では削除できないのとインスタに利用制限をかけられない為に1時間に50件ほどを目安に削除することをおすすめします。
画面を上向きにスクロールしていき50件ほど読み込んだら「SELECT」→「Select all」の順にタップしてください。

写真や動画が青色で選択されたら「ACTION」→「Delete」→「Do it」の順に進みます。
バックグラウンドでは削除されないので画面は開いたままで待機してください。
50件ほどであれば数十秒で削除されます。
コインを無料で獲得する方法
画面右下の「More」をタップしてコインのマークへと進むと「Watch a video ad」という項目があります。
こちらから15〜30秒程度の動画広告を視聴すれば、1回で30コイン獲得することができます。
Androidから行う場合
まずは以下のアプリをインストールしてください。
こちらのアプリはリジェクトされたため、代わりのアプリが見つかりましたらご紹介いたします。
iPhone編でご紹介したアプリと同じ名称ですが、開発元が異なります。
アプリを起動したらインスタのユーザーネームとパスワードを入力してログインし「Authorize(許可)」をタップしてください。
写真や動画を選択して削除する
「Posts」という項目にこれまで投稿した写真や動画が表示されるので画面を上向きにスクロールしていき50件ほど読み込みましょう。

アプリを使用した一括削除はインスタのAPIという仕組みを利用して行われています。
短時間の大量削除はインスタ側からの拒否やアカウントの利用制限に繋がる恐れがあるので1時間に50件ほどを目安に削除してください。
50件ほど読み込んだら「Select All」で全選択し「Delete」をタップします。
これでまとめて投稿を削除することができます。
バックグラウンドにすると削除が止まってしまうので注意しましょう。
こちらのアプリは広告が若干多めなのですが、課金やコインの獲得などが不必要なのがありがたいです。
インスタの投稿を有料で全消しする方法
ここまで無料アプリを使った全消しの手順についてご紹介してきましたが、投稿数が1000件を超えるような方にとっては以下のような点が不便です。
①バックグラウンドで削除できない
②1回あたり50件ほどの削除を何度か繰り返さなくてはいけない
このような不便な点を解決してくれるアプリが「Cleaner for IG」です。
アプリのインストール自体は無料でトライアルとして50件まで削除できるのですが、720円の「Cloud Upgrade」に課金すると、バックグラウンドでインスタから利用制限を受けないペースで自動的に削除を続けてくれます。
アプリをインストールして起動したら「Login with Instagram」をタップしてください。
そうすると規約を読むように促されるので「Read」→「Agree」の順に進み同意します。
再び起動時の画面が表示されるので「Login with Instagram」をタップして投稿を全消ししたいアカウントのログイン情報を入力してCleaner for IGにログインします。
画面右下の「Settings」から「Upgrade」→「Restore purchase」の順に進むとアプリ内課金が行なえます。
まとめ
インスタの投稿を全消しする方法は以上です。
これまでの投稿数と手間を天秤にかけていずれかの方法で削除するようにしてください。