スマホの小さい画面からではなくパソコンの大きい画面でTikTokの動画をご覧になりたい方も多いと思うのですが、TikTokにはパソコンでの利用を想定したPC版は用意されていません。
しかし、本記事で解説している方法を用いればPCからでも問題なく見ることができます。
TikTokをPCで見る最も簡単な方法
視聴したい動画がピンポイントで決まっているわけでなければ、以下の方法をお試しください。
人気急上昇中の動画を見る方法
アプリ上の「トレンド」にあたる人気急上昇中の動画を見たい場合は、以下のURLからご覧いただけます。
https://www.tiktok.com/ja/trending
特定のユーザーの動画一覧を見る方法
特定のユーザーが過去に投稿した動画を一覧で見たい場合は、以下のURLからプロフィールページにアクセスすることでご覧になれます。
https://www.tiktok.com/@ユーザーID
ユーザーIDの部分に視聴したいユーザーのIDを入力してください。
TikTokのフォロワー数ランキング第一位のJunyaさんを例に挙げると、以下のようになります。
https://www.tiktok.com/@junya1gou
ハッシュタグごとに動画を見る方法
特定のハッシュタグが付けられている動画を見たい場合は、以下のURLにアクセスして「/tag/」の後ろにハッシュタグを付け足してください。
https://www.tiktok.com/tag/ハッシュタグ
初音ミクのタグが付けられている動画を視聴したい場合は、以下のようになります。
https://www.tiktok.com/tag/初音ミク
アプリからURLをシェアしてPCで見る方法
見たい動画が既に決まっていたり、使われている楽曲ごとに動画を見たい場合はアプリからURLをシェアしてPCで見ることができます。
見たい動画が決まっている場合
まずは動画を開いてシェアボタンをタップしてください。
そうすると共有方法として10個の選択肢が表示されるので、ご自身にとって最も都合の良いものをお選びください。
個人的にはメールで動画のURLを送信して、パソコン上の受信フォルダから動画のURLを開くのがおすすめです。

楽曲ごとに動画を見る方法
使用されている楽曲ごとにPC上で動画を見たい場合は「トレンド」をタップして、検索欄に曲名やアーティスト名を入力してタブを「楽曲」に切り替えます。
ご希望の楽曲が表示されたらタップしてシェアボタンから、パソコンに共有しやすい方法でURLをお送りください。

PCからTikTokの動画を保存する方法
以前まではPC上で動画を開きさえすれば、右クリックで「ビデオをダウンロード」で保存することができたのですが、現在こちらの方法は無効化されています。
最も手軽なのはスマホ上で動画を保存してから、DropboxやiCloudなどを使ってパソコンと同期する方法です。
しかし、PCだけで保存する方法を知りたい方もいらっしゃると思いますので、以下で手順をご紹介いたします。
使用するブラウザはFirefoxです。
まずはTikTokをPCで見る方法で解説した手順で保存したい動画を開いてください。
動画を開いたら右クリックで「ページの情報を表示」へと進み、タブを「メディア」に切り替えます。
続いてURLの中から「動画」と表記されたものを探し出してコピーしてください。
もし、コピーできない場合はデスクトップ上に移動させるとファイル形式で取り出せます。
コピーしたURLを別のタブで開くとハッシュタグやコメント・いいねなどが取り除かれ、動画だけが表示されるので、画面上で右クリックして「別名で動画を保存」すれば保存完了です。

まとめ
TikTokをPCで見る方法は以上です。
TikTokはスマホファーストなサービスなので、パソコン利用者向けのPC版はしばらくリリースされそうにありませんが、PC版が登場した際には改めて使い方をご紹介いたします。