Twitter(ツイッター)を鍵垢にできない原因や対処法をご紹介します。
iPhone・Android・PC どの端末でTwitterを利用していてもご参考いただけます。
Twitterを鍵垢にできない原因
鍵垢にできないエラー・バグが発生している
iOS版Twitterでは、過去に鍵垢にできないバグが発生しており「ツイートを非公開にする」をオンにしても「一部の設定を保存できません」となる事象が確認されました。
ですので、何度「ツイートを非公開にする」をオンにしても鍵垢にできない場合は、Twitterでバグが発生している可能性が高いです。
以下のようにTwitter検索して、他にも鍵垢にできないユーザーが多数いるようでしたら、時間を置いてから改めて鍵垢にするようにしてください。
「Twitter 鍵垢にできない」
「Twitter 鍵垢 バグ」
「Twitter 鍵垢 不具合」
操作画面が変更されている
Twitterは、新機能の追加や機能廃止などで不定期で操作画面が変わります。
以前と操作画面が変わってしまいTwitterを鍵垢にできない場合は、以下の記事を参考にしてください。
通信接続されていない
Twitterを鍵垢にする際に通信接続されていないと、設定画面に進めなかったり、「一部の設定を読み込めません」とリトライを促されます。
アンテナの本数やWi-Fiマークを確認して、通信接続されていないようでしたら、接続を改善してから鍵垢にしてください。
Twitterを鍵垢にできない時の対処法
Twitterを鍵垢にできない時は、以下の対処法を試してみてください。
アプリを最新バージョンにする
アプリのバージョンが古いと、解説サイトと操作画面が異なる可能性があります。
操作画面に変わりがなくても、バージョンの古さが起因して鍵垢が反映されない可能性も考えられるので、最新バージョンにアップデートしてみてください。
ウェブ版から鍵垢にする
バグやその他の原因でアプリから鍵垢にできなくても、Twitterのウェブ版からであれば鍵垢にできる場合があります。
SafariやChromeなどのブラウザからログインして、鍵垢にできるか試してみてください。