ダイナミック壁紙の作り方(やり方)をiPhone・Android別にご紹介します。
ダイナミック壁紙を設定できない・動かないとお困りの方向けの対処法も取り上げているので参考にしてください。
ダイナミック壁紙とは?
ダイナミック壁紙とは、動く壁紙のことでロック画面やホーム画面を動画にできるのが特徴です。
好きな画像をロック画面やホーム画面に設定している人は少なくありませんが、動く壁紙を設定できることはあまり知られていないので、待受画面(ロック画面)を見せると会話のネタにもなります。
ダイナミック壁紙の作り方【iPhone編】
TikTokを使う方法
ショートムービーアプリ人気NO1のTikTokには、ダイナミック壁紙に使える動画がたくさん投稿されています。
まずはアプリを開いて画面下部の「トレンド」をタップしてください。
そして、ご自身がダイナミック壁紙に使いたい動画を検索しましょう。
お気に入りの動画が見つかったら「シェア」→「ダイナミック壁紙」の順にタップしてください。
この時、TikTokから写真へのアクセスを求められたら「すべての写真へのアクセスを許可」を選択しましょう。
ダイナミック壁紙が保存されたら端末の設定を開いて「壁紙」→「壁紙を選択」→「Live Photos」の順に進んでください。
そうするとTikTokで保存したダイナミック壁紙を確認できるのでタップします。
あとは「設定」へ進み「ロック中の画面に設定」「ホーム画面に設定」「両方に設定」のいずれかを選択してください。
これでiPhoneの画面にダイナミック壁紙を設定できます。
設定したダイナミック壁紙は画面長押しで動いてくれます。
Live Photosを使う方法
ダイナミック壁紙を自作したい方は、iPhoneのカメラを開いて以下の画像のマークをタップしてLive Photosを撮影してください。
そうするとシャッターを押す前後1.5秒ずつの映像を撮影できます。
あとは端末の設定を開いて「壁紙」→「壁紙を選択」→「Live Photos」の順に進み、撮影したLive Photosを設定していただくと、自作のダイナミック壁紙を使えます。
設定したダイナミック壁紙は画面長押しで動きます。
ダイナミック壁紙の作り方【Android編】
TikTokを使う方法
TikTokに投稿されている可愛い動物の動画や好きなアイドルの動画をダイナミック壁紙として使うことができます。
まずはアプリを起動して画面下部の「トレンド」からダイナミック壁紙に使いたい動画を検索しましょう。
動画が見つかったら「シェア」→「壁紙に設定する」→「適用」の順にタップしてください。
これでダイナミック壁紙の設定は完了です。
もし上記の手順でダイナミック壁紙を設定できない場合は「TickTock Video Wallpaper」というアプリをインストールしてください。
TickTock Video Wallpaperを開いて「LIVE写真を設定する」をタップすると、先ほどTikTokで保存したダイナミック壁紙が表示されるのでタップしてください。
最後に「壁紙に設定する」をタップしていただくと、ダイナミック壁紙の設定完了です。
アニメーション写真を使う方法
Androidは機種によってアニメーション写真が使えない可能性もあるのですが、カメラを開いて以下の画像のマークをタップしてアニメーション写真を撮影しましょう。
続いて端末の設定を開いて「画面」→「壁紙」→「壁紙に設定」の順に進んでください。
そして「ギャラリー」を開いて、先ほど撮影したアニメーション写真を選択し「✓」をタップします。
最後に壁紙の設定先を決めていただくと、Androidの画面にダイナミック壁紙を設定できます。
ダイナミック壁紙が設定できない時の対処法
ダイナミック壁紙が設定できない時は、以下の対処法をお試しください。
iPhoneでは画面を長押しする
iPhoneでダイナミック壁紙を作る方法で解説している通り、iPhoneでは画面を長押ししないと動かない仕様になっています。
壁紙の動きをお楽しみいただきたい場合は、ホーム画面を長押ししてください。
iPhone6s以降の端末か確認する
iPhoneでダイナミック壁紙が設定できるのは、6s以降の端末です。
自身が使っているiPhoneの機種名は、端末の設定から「一般」→「情報」の順に進むと確認できます。
スマホを再起動する
お使いのスマホで起きている軽微な不具合が原因でダイナミック壁紙が設定できなかったり、動かない可能性があります。
スマホの電源を落として再起動し、不具合時のメモリの状態をリセットして改善されるか確認してみてください。
OSを最新バージョンにする
OSのアップデートは数十分以上かかるので、中にはしばらくの期間アップデートしていない方もいらっしゃると思います。
しかし、OSのバージョンが古いままだとスマホの各種機能やアプリに悪影響を及ぼすことがあるので、これを機にアップデートしてみてください。
低電力モードをオフにする
消費電力を抑えてくれる低電力モードがオフになっていると、ごくまれにダイナミック壁紙が動かないことがあります。
低電力モードは以下の手順でオフにできます。
iPhoneをご利用の場合
iPhoneをご利用の場合は、端末の設定を開いて「バッテリー」へ進み「低電力モード」をオフに切り替えてください。
Androidをご利用の場合
Androidをご利用の場合は、端末の設定を開いて「電池」へ進み「省電力モード」をオフにしてください。