Instagram(インスタグラム)のキャッシュを削除して容量を減らす方法をご紹介いたします。
日々、インスタを利用していると少しずつキャッシュが蓄積されてインスタの動作に悪影響を及ぼすこともあるので、定期的にキャッシュ削除されることをおすすめします。
インスタのキャッシュを削除するとどうなる?
動作が軽くなる
キャッシュが原因でインスタが重くなっていたり、画面遷移が遅くなっている場合はキャッシュを削除することで動作が軽くなります。
インスタ側に問題がある場合は効果を期待できないのですが、ちょっとした不具合の対処法としても多用されています。
一部のデータは消える
キャッシュを削除しても、これまでの投稿やフォロワー・DMなどは消えないのですが、iOS版のインスタグラムは下書きが消えてしまうのでご注意ください。
再ログインする必要がある
Android版のインスタグラムは再ログイン不要なのですが、iOS版はキャッシュを削除した後に再ログインする必要があるので、ログイン情報を忘れてしまうとインスタにログインできません。
アプリにアカウントを複数追加している方は、キャッシュの削除前にログイン情報をしっかり覚えているかご確認ください。
インスタの容量を減らすキャッシュの削除方法
iPhoneから行う場合
アプリ編
iOS版のインスタグラムにはキャッシュの削除機能は搭載されていないので、キャッシュを削除するためには、アプリを一度アンインストールする必要があります。
アプリアイコンを長押しして「Appを削除」→「削除」の順にタップするとアンインストールできます。
アプリをアンインストールできたら、App Storeにて再インストールしてください。
ブラウザ編
こちらはインスタの容量を減らすというより、お使いのブラウザアプリの容量を減らす方法になるのですが、ブラウザからインスタをご利用の方は以下の手順でキャッシュを削除できます。
iPhone標準ブラウザのSafariをお使いの場合は、まず画面下部のブックマークボタンをタップしてください。
続いて「履歴」へと進み、画面右下の「消去」→「すべて」の順にタップするとブラウザに溜まっているキャッシュを削除できます。
Androidから行う場合
Android端末をご利用の場合は、端末の設定からインスタのキャッシュを削除できます。
まずは設定を開いて「アプリと通知」→「アプリ」の順に進んでください。
続いて、インストール済みアプリの一覧から「Instagram」を選択して「ストレージ」へと進みます。
そして「キャッシュを消去」をタップすると、インスタのアプリ内に蓄積されたキャッシュが削除されて容量を減らすことができます。

PCから行う場合
PCブラウザからインスタをご利用の方は、インスタの容量軽減には繋がらないのですが、ブラウザのキャッシュを削除するとインスタの操作が快適になります。
以下に代表的なブラウザでの削除方法を取り上げているので、参考にしてください。