インスタライブが見れない原因や対処法を詳しくご紹介いたします。
ライブ配信が全く見れないケースから見づらいケースまで、あらゆる状況について解説しているので参考にしてください。
インスタライブが見れない原因や対処法
インスタ側の不具合
インスタでは過去にインスタライブに限定した大規模不具合は起きていないのですが、アクセス障害は幾度となく発生しています。
ライブ配信が途中から見れなくなったり、ライブ開始の通知が届いてアプリを開いても何も表示されていない場合は、インスタ側で不具合が起きている可能性があります。
以下のようにツイート検索を行い、不具合の有無を確認してみましょう。
「インスタライブ 見れない」
「インスタライブ 不具合」
「インスタライブ 落ちた」
配信者側の不具合
配信者側の通信環境が悪かったり不慮のトラブルなどが原因で、ライブ配信がプツプツ途切れたり突然終了することがあります。
視聴中の画面がいきなり「ご視聴ありがとうございました」に変わった場合は、配信者側の不具合が原因です。
しばらくお待ちいただくと配信が再開されるか、お詫びの投稿があるはずです。
通信環境が不安定
ご自身の通信環境が不安定な場合もインスタライブを正常に視聴できません。
ライブ配信以外の他の投稿は問題なく閲覧できているでしょうか。
電波の接続状況を表すアンテナの本数や扇マークの数をチェックしてみましょう。
Wi-Fiをご利用の場合はモバイルデータ通信を、モバイルデータ通信をご利用の場合はWi-Fiへの切り替えもおすすめです。
スマホブラウザから利用している
アプリではなくSafariやChromeなどのスマホブラウザからインスタをご利用の場合はインスタライブを視聴できません。
ライブ開始の通知も受け取れるので、この機会にアプリをご利用ください。
パソコンをお持ちでしたら、以下のPCブラウザからであれば視聴可能です。
ストーリーズコントロールされている
特定のユーザーのライブ配信だけストーリートレイに表示されず見れない場合は、相手からストーリーズコントロールされていて、ライブ配信を見れなくされている可能性があります。
別のアカウントからだと視聴できるようであればストーリーズコントロールが原因だと判断できます。
キャッシュによる動作不良
インスタライブが見れないだけでなく、アプリの動作が重かったり、頻繁に落ちる場合はアプリ内のキャッシュを削除しましょう。
iPhone版をご利用の場合はアプリを再インストールしてください。
Android版をご利用の場合も再インストールでキャッシュを削除できるのですが、端末の設定を開いて「アプリと通知」→「アプリ」→「Instagram」→「ストレージ」→「キャッシュを消去」でも削除可能です。
端末の不具合
端末の一時的な不具合がアプリにも影響を与える場合があります。
端末の電源を落として再起動していただくと、不具合時のメモリの状態がリセットされて改善されることが多いです。