Amazon(アマゾン)に表示されている言語が、なぜか勝手に英語になった時の対処法をご紹介いたします。
Google検索などでAmazon海外版の商品ページを開くと、それ以降、英語になってしまうことがあるのですが、本記事で解説している方法で簡単に日本語に戻せます。
※原因はAmazon海外版へのアクセス以外も考えられます。
スマホブラウザ・アプリ・PC 全ての対処法を解説しているので参考にしてください。
Amazonの英語表示を日本語に変更する方法
スマホブラウザから行う場合
SafariやChromeなどのブラウザからAmazonにアクセスした際に英語表示になる場合は、ホーム画面左上の「≡」をタップして画面下部に表示されている「English」を選択してください。
そしてLanguage Settingsを「日本語」にして「変更する」をタップすると言語表示が英語から日本語に戻ります。
アプリから行う場合
まずは三本線マークの≡(メニュー)をタップしてください。
iOS版は画面右下に、Android版は画面左上に表示されています。
メニューへ進んだら「Settings」→「Country & Language」の順にタップしてください。
続いて「Language」へ進み「Japanese」にチェックを付けてください。
最後に「完了」をタップすると英語から日本語表示に変更されます。

PCから行う場合
PCブラウザからAmazonをお使いの場合は、画面左上の「≡」をクリックして「English」へ進んでください。
続いて「日本語」にチェックを付けて「変更する」をクリックすると、英語になった画面を日本語に変更できます。
Amazonの英語表示が直らない時の対処法
上記で解説してる言語設定を変更したにも関わらず、Amazonの英語表示が日本語に戻らない場合は、ブラウザのキャッシュやCookieの削除、アプリの再インストールが効果的です。
ブラウザのキャッシュを削除する方法は各公式サイトを参照ください。
注意点としてはキャッシュを削除するとAmazonにログインしていない状態になるので、ログイン情報の入力が必要になります。
パスワードなどの記憶が曖昧な方はお気を付けください。
まとめ
Amazonの英語表示を日本語に変更する方法は以上です。
Amazonの設定から直せない時は、再ログインしなくてはいけませんが、確実に直せるキャッシュの削除やアプリの再インストールをお試しください。