ミュージックスタンプを使って、インスタグラムのストーリーに音楽(曲)をつける方法をご紹介いたします。
歌詞を表示しない方法や音楽だけを載せる方法も解説しているので参考にしてください。
インスタのミュージックスタンプとは?
インスタのミュージックスタンプは、ストーリーに自分の好きな音楽をつけられる機能で、先行してリリースされていた海外では定番の機能となっていました。
版権の調整に時間がかかってか、なかなか日本ではリリースされなかったのですが、エイベックスやユニバーサル ミュージック・ポニーキャニオンなどの大手レーベルとパートナーシップを結び、現在では以下のようなアーティストの音楽が使えるようになっています。
•あいみょん
•綾香
•宇多田ヒカル
•大塚愛
•三代目J SOUL BROTHERS
•東京事変
•米津玄師
•AAA
•back number
•EXILE
•GReeeeN
•Official髭男dism
•Superfly
•UVERworld
インスタのストーリーに音楽(曲)をつける方法
それではインスタのストーリーに音楽をつける方法の解説に移ります。
ミュージックスタンプをタップ
まずはホーム画面左上のストーリーを開いてストーリーに投稿したい写真や動画を撮影、もしくはカメラロール(ギャラリー)から選択してください。
ストーリーに投稿する写真や動画が決まったら、画面上部のスタンプマークへ進み、ミュージックスタンプをタップしましょう。
曲名やアーティスト名で検索
ミュージックスタンプを開いたら「ミュージックを検索」に曲名やアーティスト名を入力して、ストーリーで使いたい音楽を検索してください。
右側の再生ボタンをタップしていただくと、試し聴きすることも可能です。
特に使いたい音楽が決まっていない場合は「おすすめ」から今人気の音楽を選んだり、ジャンル分けされた「見つける」から選ぶこともできます。
曲中から使用箇所をクリップする
ストーリーで使う音楽が決まったら、次は曲中から使用箇所をクリップしましょう。
写真に音楽をつける場合は5秒〜15秒、動画に音楽をつける場合は動画の時間に合わせて最大15秒までクリップできます。
音楽と一緒に表示される歌詞を見ながらシークバーを調整するとクリップしやすいです。
使用箇所をうまくクリップできたら、画面右上の「完了」→「ストーリーズ」の順にタップしてください。
これでストーリーに音楽をつけて投稿できます。
インスタのストーリーに歌詞を表示しない方法
ストーリーに音楽をつけるとデフォルトで歌詞が表示されるのですが、歌詞が邪魔で表示したくない方は、シークバーの上に表示されている「AA」をビデオマークにしていただくと、歌詞からCDジャケットに変更できます。
尚、「AA」やビデオマーク以外のマークをタップすると、歌詞の表示タイプを変えることも可能です。
インスタのストーリーに音楽だけを載せる方法
インスタのストーリーに写真や動画は投稿せず、音楽だけを載せたい方はストーリーの作成画面でまず「Aa」をタップしてください。
そして画面上部のスタンプマークへ進み、ミュージックスタンプをタップします。
あとは上記で解説したように音楽を検索して、曲中から使用箇所をクリップしていただくと、音楽だけを載せられます。
インスタのストーリーで音楽が出てこない時の対処法
ここまでインスタのストーリーに音楽をつける方法をご紹介してきましたが、ストーリーで音楽が出てこない時は以下の対処法をお試しください。
不具合が解消されてから投稿する
インスタでは過去に音楽を検索しても、以下のエラーメッセージが表示されて出てこない不具合が発生したことがあります。
「使用できる音楽がありません」
「一致する結果が見つかりませんでした」
おすすめに表示されているアーティストを検索しても出てこない場合は、インスタで不具合が起きている可能性が高いので、時間を置いてから改めて投稿するようにしてください。
アプリをアップデートする
アプリの自動アップデートをオフにしていると、上記で取り上げた不具合の修正版が適用されないなど、インスタの音楽機能以外にも悪影響が出る可能性があります。
長らくインスタをアップデートしていない方は、以下の記事を参考にしてアップデートするようにしてください。
まとめ
インスタのストーリーに音楽をつける方法は以上です。
ストーリーに音楽を載せることで、音楽の趣味が同じフォロワーが見つかるかもしれないので是非チャレンジしてみてください。