インスタグラムのストーリーで音楽が出てこない(できない)原因や対処法をご紹介します。
ミュージックスタンプがないとお困りの方もご参考いただけます。
インスタのストーリーで音楽が出てこない原因
インスタのストーリーで音楽が出てこない時は、以下の原因が考えられます。
- ビジネスアカウントになっている
- ライセンス管理の対象外
- アーティスト名や曲名が間違っている
- 音楽が出てこないバグが発生している
- アプリのバージョンが古い
- ネットの接続不良
ストーリーに音楽を載せるのが初めてで、操作方法が分からない方は、以下の記事を参照ください。
ビジネスアカウントになっている
お使いのアカウントタイプがビジネスアカウントになっていると、一部または全ての音楽が使えないことがあります。
多くのアカウントではライセンス管理対象の音楽ライブラリを利用できますが、一部のビジネスアカウントまたは投稿の種類によってはこのライブラリを利用できません。これは、権利保有者との契約が音楽の個人利用を目的としており、商用利用を目的としたものではないためです。
(出典:Instagramヘルプセンター)
投稿のリーチ数やインプレッション数を把握するためにインサイトを利用している方やプロフィールにカテゴリーを設定している方は、ビジネスアカウントになっていないでしょうか。
同じプロアカウントでもビジネスではなくクリエイターアカウントであれば、音楽の利用を制限されないので、クリエイターアカウントに切り替えてみてください。
個人用アカウントに切り替えていただいても構いません。
操作手順は、以下の通りです。
まずはプロフィールタブをタップして「≡」→「設定」の順に進んでください。
次に「アカウント」→「アカウントタイプを切り替え」の順に進むと、個人用もしくはクリエイターアカウントに切り替えられます。
ライセンス管理の対象外
インスタはミュージックスタンプで使える音楽の曲数を公表していませんが、SpotifyやApple Music・Amazon Music Unlimitedなどと比較すると明らかに少ないです。
どれだけ利用しても無料で使えるので、当然といえば当然です。
アーティスト名や曲名で検索しても出てこない時は、ライセンス管理の対象外と考えられます。
アーティスト名や曲名が間違っている
多少の漢字間違いやスペル間違いでも表示されないことはないのですが、正確なアーティスト名や曲名で検索した方が確実です。
間違いのないように再検索してみてください。
音楽が出てこないバグが発生している
インスタでは過去に音楽を検索しても、以下のエラーメッセージが表示されて出てこない不具合が発生したことがあります。
「使用できる音楽がありません」
「一致する結果が見つかりませんでした」
おすすめに表示されているアーティストを検索しても出てこない場合は、インスタで不具合が起きている可能性が高いので、時間を置いてから改めて投稿するようにしてください。
アプリのバージョンが古い
アプリの自動アップデートをオフにしていると、上記で取り上げた不具合の修正版が適用されないなど、インスタの音楽機能以外にも悪影響が出る可能性があります。
長らくインスタをアップデートしていない方は、以下の記事を参考にしてアップデートするようにしてください。
ネットの接続不良
ネットの接続が不安定になっていると、ミュージックスタンプをタップしても反応しなかったり、音楽を検索しても画面が切り替わりません。
モバイルデータ通信やWi-Fiをオフ・オン切り替えたり、ネットの接続が安定する場所に移動するなどして、再操作してみましょう。
インスタのストーリーで音楽が出てこない時の対処法
インスタのストーリーで音楽が出てこない時は以下の対処法を試してみてください。
- 対処法1 クリエイターアカウントや個人用アカウントに切り替える
- 対処法2 ライセンス管理されている音楽を使う
- 対処法3 正しいアーティスト名や曲名で検索する
- 対処法4 バグが解消されてから利用する
- 対処法5 アプリをアップデートする
- 対処法6 ネットの接続を良好にする