インスタグラムは外部のアプリケーションと連携することで、写真付きでTwitterとの同時投稿が可能になったり自動いいねなどを行うことができます。
しかし、連携アプリが原因で「不審なログイン試行が検知されました」と警告されたり、お使いのアカウントで思わぬ操作が勝手に行われてしまうことがあります。
怪しい挙動を確認した場合は以下の手順で連携を解除するようにしてください。
インスタの連携アプリを解除する方法【スマホ編】
インスタの公式アプリを開いたら、画面右下のプロフィールタブをタップして「メニュー」→「設定」の順に進んでください。
次に「セキュリティ」→「アプリとウェブサイト」→「アクティブ」の順に進むと、連携中のアプリケーションが表示されます。
続いて「Remove」→「削除」の順にタップすると連携したアプリが解除されます。
インスタの連携アプリを解除する方法【PC編】
ブラウザ版インスタグラムにログインしたら、画面右上の人型アイコンをクリックしてプロフィールページへ移動してください。
続いて歯車マークをクリックし「アプリとウェブサイト」を選択すると、現在連携を許可されているアプリケーションが一覧で表示されます。
あとは連携解除したいアプリケーションの下に表示されている削除ボタンをクリックし、もう一度「削除」をクリックすると解除完了です。
インスタの外部アプリのアクセス権について
ここからは補足としてインスタと連携できる外部アプリには、どのようなアクセス権があるのかご紹介いたします。
外部アプリとの連携前には以下の画像のように与えられているアクセス権が表示されるようになっているので、しっかりと確認してから連携するようにしてください。

•Access your basic Information
ユーザーの投稿やプロフィール情報にアクセスできる権限があります。
•Comment on photos
投稿されている写真や動画にコメントできる権限があります。
•Follow/unfollow other users
ユーザーをフォローしたり、フォロー解除できる権限があります。
•Like photos
投稿されている写真や動画にいいねを付けたり、取り消す権限があります。
まとめ
インスタの連携アプリを解除する方法は以上です。
解除の手順はなんら難しいものではありませんが、外部アプリとの連携を行う際はストア上のレビューやGoogleの検索結果などを確認してから行うようにしましょう。