身に覚えのないアカウントのロックや凍結、その他にも通常の操作で不具合やトラブルに直面して対処法を検索したものの一向に解決できないといった場合、最終手段としてTwitter社への問い合わせを検討される方もいらっしゃると思います。
Twitterの問い合わせ先
電話番号
文章でのやり取りは間隔が開いてしまってじれったい、細かなニュアンスを伝えづらいといった理由で電話での問い合わせを希望される方も多いと思います。
しかし、Twitterは電話によるサポートは受け付けておらず日本法人の電話番号も一般公開されていません。
Twitterが一般ユーザーに向けて何かしらの商品やサービスを販売しているのであれば、電話によるサポートも導入されるはずなのですが、あくまで無料で利用できるサービスですのでそこまで手厚いサポートは不要といった方針なのでしょう。
メールアドレス
問い合わせ先のメールアドレスも電話番号と同じく公開はされていないのですが、その代わりに問い合わせフォームが用意されています。
Twitterの問い合わせフォームの使い方
問い合わせフォームに移動すると以下の4つの選択肢が表示されています。
ログインとアカウントの問題が発生した
攻撃的な行為やセンシティブなコンテンツを報告したい
知的財産権に関する問題を報告したい
すべてのサポートトピックを表示
問い合わせたい内容が上から3つまでの中に当てはまらないようでしたら、「すべてのサポートトピックを表示」へとお進み下さい。
より細分化された問い合わせ内容が表示されます。
具体例をいくつかご紹介すると「アカウントが乗っ取られた場合」「アカウントの復活」「通知」「ツイートとタイムライン」「商標」「プライバシー」等々です。
これらは過去にTwitterに寄せられた問い合わせの中から多いものを集約してまとめてくれているものなので、あなたが問い合わせたい内容も網羅されているはずです。
注意点
問い合わせに対する返答はTwitterに登録しているメールアドレス宛に送られてきます。
アカウントの作成時に無効なメールアドレスを登録していたという方は正しく受信できるメールアドレスに変更してから問い合わせをしましょう。
また一部のフリーメールには一定期間利用していないと受信が停止されるものも存在します。
問い合わせをしたもののTwitter社からの返信が確認できないといった顛末にならないよう注意しましょう。
Twitterサポートはアカウントを閉鎖
ここからは余談なのですが、以前は「Twitterサポート(@TwitterHelpJP)」という公式アカウントが存在したのですが、現在このアカウントは閉鎖されてしまっています。
過去に問い合わせをした覚えがあるのに、今アカウントが見当たらないとお困りの方は繰り返しになるのですが、問い合わせフォームから連絡を送るようにして下さい。