Twitterのリツイートを非表示設定して表示しない方法

Twitter(ツイッター)には、フォロワーに向けて他人のツイートを紹介できるリツイートいう機能が存在します。

リツイートされたツイートによって現在話題になっていることを知れたり、有益な情報をツイートしてくれているユーザーを見つけられたりと非常に便利で面白い機能です。

しかし、フォローしている相手が頻繁にリツイートしていたり、興味のない内容をリツイートしているとタイムラインが埋もれてしまい邪魔だと感じる方も少なくないと思います。

そこで本記事では、フォローは外さずにリツイートだけを非表示にする方法をご紹介します。

目次

Twitterのリツイートを非表示にする方法

iPhoneから行う場合

iOS版のTwitterアプリをお使いの方は相手のプロフィールページを開いて画面右上の「…」から「リツイートは表示しない」をタップして下さい。


Androidから行う場合

Android版のTwitterアプリをお使いの方は相手のプロフィールページの画面右上の「︙」から「リツイートは表示しない」をタップして下さい。


PCから行う場合

PC版Twitterをご利用の方は相手のプロフィールページのフォローボタン付近の「…」をクリックして「リツイートをオフにする」を押して下さい。


Twitterのリツイートの非表示を解除する方法

リツイートを非表示にした相手はブロックリストやミュート中のリストのようにリスト化されていない為、自分のフォロー欄から非表示設定した相手を探す必要があります。

iPhoneから行う場合

リツイートを非表示にした相手のプロフィール画面を開いて画面右上の「…」から「リツイートを表示する」をタップして下さい。


Androidから行う場合

リツイートを非表示にした相手のプロフィール画面を開き、画面右上の「︙」をタップして「リツイートを表示」を押せば非表示設定を解除できます。


PCから行う場合

PC版Twitterをお使いの方はリツイートを非表示にした相手のプロフィール画面を開いて、フォローボタン付近の「…」をクリックして「リツイートをオンにする」を押して下さい。


Twitterのリツイートを一括で非表示にする方法

上記でご紹介したようにリツイートの非表示設定は一人ひとり行う必要がある為、アプリからフォローしているユーザーのリツイートを一括で非表示にすることはできません。

ですが、PCブラウザからTwitterのフォロー欄を開いてフォローしているユーザーが全員表示されるまでスクロールし、デベロッパーツールから以下のスクリプトを貼り付けるとまとめて全員分のリツイートを非表示にすることができます。

a=Array.prototype.slice.call(document.querySelectorAll(“div.ProfileCard-content div.dropdown”));a.forEach(function(e) {e.querySelector(“button”).click(); e.querySelector(“li.retweet-off-text button”).click(); })

(出典:lifehacker.jp

Twitterのリツイートが非表示できないケース

引用リツイート


第三者のツイートを引用して自分のコメントを付けて投稿できる「引用リツイート」という機能があるのですが、引用リツイートはリツイートを表示しない設定にしても非表示にすることはできません。

設定前のリツイート

リツイートを非表示にしても設定前にタイムラインに流れてきたリツイートまでは非表示にすることはできません。

リスト内のリツイート

自分好みのテーマに沿ってユーザーを分類し、ツイートをチェックできる「リスト機能

フォローしていないユーザーもリストに追加できるので重宝している方も多いと思うのですが、リスト内のリツイートは非表示にすることはできません。

相手のツイート一覧のリツイート

相手のプロフィール画面を開くとこれまでに投稿されたツイートを一覧で見れますが、この一覧の中のリツイートは非表示の対象外です。


リツイートを非表示にできるのはあくまで自分のタイムラインのみになります。

  • URLをコピーしました!

著者

SNSやスマホ・話題のアプリのハウツー記事を執筆しています。国内で知られていないアプリやウェブサービスも積極的に取り上げています。著者情報詳細

目次