Twitterのテーマカラー(背景の色)は初期設定の水色から変更することができます。
残念ながらアプリには反映されないのですが、PC版Twitterの場合はフォローボタンやトレンドの色もガラリと変わります。
Twitterのテーマカラーを変更する方法
iPhoneから行う場合
アプリからテーマカラーを変更することはできないので、SafariやChromeなどのブラウザからモバイル版Twitterにアクセスしてください。
モバイル版Twitterにログインしたら画面左上のプロフィール画像をタップして「表示」へと進みましょう。
そうすると初期設定の水色以外に黄色・ピンク色・紫色・オレンジ色・緑色の5色が用意されているので、こちらから好みの色を選択して最後に「完了」をタップしてください。
これでテーマカラーを変更することができます。
PC版Twitterの仕様が変更される前はカラーコードを入力することで、選択肢以外のテーマカラーに設定できたのですが、現在は計6色の中から選ぶ必要があります。
Androidから行う場合
Androidからテーマカラーを変更する場合も、アプリからではなくモバイル版Twitterにアクセスしてください。
モバイル版Twitterを開いたら画面左上のプロフィール画像をタップして「表示」→「色」からテーマカラーを変えることができます。
色を変更した後は「完了」をお忘れなく!
PCから行う場合
PC版Twitterをご利用の場合は画面左側の「もっと見る」をクリックして「表示」へと進むとテーマカラーを変えられます。
PC版Twitterは拡張機能のGoodTwitterを利用すると、旧バージョンのUIに戻せるのですが、カラーコードのサイトを参考にして自分好みの色を設定する機能は無効化されています。
タイムラインの背景を黒色にする方法
テーマカラーを変えてもタイムラインの色までは変更されないのですが、夜間モードを利用するとタイムラインの背景が白色から黒色に、文字の色が黒色から白色に変わります。

まとめ
Twitterのテーマカラー(背景の色)を変更する方法は以上です。
背景に画像を設定していない場合は色が与える印象は大きいので、自分のプロフィールページが閲覧された時の印象を大切にしたい方は是非テーマカラーを変更してみてください。