インスタグラムのDM(ダイレクトメッセージ)に搭載された消えるメッセージモードの機能紹介や具体的な使い方について解説いたします。
インスタの消えるメッセージモードとは?
通常のDMはメッセージを送信した後に送信を取り消さない限り、メッセージが自動的に消えることはありません。
しかし、消えるメッセージモードで送信したメッセージは、相手が既読した後にDMを閉じると、お互いのDMからメッセージが消える仕組みになっています。
また、通常のDMはプッシュ通知にメッセージの一部が表示されますが、消えるメッセージモードで送信すると「新着メッセージ」とだけ表示されるのも特徴です。
消えるメッセージモードでも、通常のDMと同じように文字だけでなく写真や動画・スタンプなども送れるので、ユーザーの間で新たな楽しみ方が増えそうです。
消えるメッセージというアイディア自体は、何年も前からSnapchatが取り入れており、決して目新しい機能ではありませんが、ユーザー側で通常モードと消えるメッセージモードを使い分けられるのが便利です。
インスタの消えるメッセージモードのやり方
まずはホーム画面右上のメッセンジャーマークをタップして、メッセージのやり取りを行いたい相手とのDM画面を開いてください。
そしてメッセージの入力欄より少し上から上向きにスワイプすると背景が黒色になり消えるメッセージモードに切り替わります。
画面最下部からからスワイプしてしまうとアプリが閉じたり、コントロールセンターが表示されるので、メッセージの入力欄より少し上からスワイプするのがポイントです。
インスタの消えるメッセージモードを解除する方法
消えるメッセージモードを解除したい場合は、再度、画面下部から上向きにスワイプするか「消えるメッセージモードをオフにする」をタップしてください。
これで通常のDM画面に戻ります。
インスタの消えるメッセージモードができない原因や対処法
メッセージ機能をアップデートする
消えるメッセージモードを利用するには、メッセージ機能をアップデートする必要があります。
DMのマークがメッセンジャーマークではなく、紙飛行機マークの方は以下の手順でメッセージ機能をアップデートしましょう。
まずはアプリを最新バージョンにアップデートしてください。自動アップデートにしている方は不要です。
アプリのアップデートが完了したら画面右下のプロフィールタブをタップして、メニュー →「設定」の順に進んでください。
続いて「メッセージ機能をアップデート」→「アップデート」の順にタップしましょう。
これで消えるメッセージモードが使えるようになります。
グループでは消えるメッセージモードは使えない
インスタには複数人でDMのやり取りができるグループ機能がありますが、現時点ではグループで消えるメッセージモードは使えません。
グループは最大32人まで参加できるため、メッセージの量が多くなることや消えるメッセージモードを使いたい人とそうでない人が分かれそうな点が要因かと思われます。