インスタグラムには他のユーザーも閲覧できてしまうコメント以外に、個別でやり取りを行えるDM(メッセージ)機能があります。
ですが、様々な要因でDMを送れないことがあるので、本記事ではそれらの対処法について詳しくご紹介いたします。
インスタのDMが送れない原因や対処法
インスタ側の不具合
インスタでは過去にDMで写真が送れなかったり、DMを送信しようとすると「スレッドを作成できませんでした」と表示される不具合が確認されています。
他にも、ひらがなから変換できないなどの入力がおかしくなる不具合も起きています。
DMが送れないだけでなく、コメントができなかったり、いいねできないなど、他の不具合も見られる場合はインスタ側で大規模な不具合が発生している可能性が高いです。
Twitterで以下のようにツイート検索して同様のユーザーが多く見られる場合は、しばらく時間を置いてからDMを送るようにしてみましょう。
「インスタ DM 送れない」
「インスタ メッセージ 送れない」
「インスタ 不具合」
ブラウザ(Web版)から送る
こちらは不具合時に試していただきたい方法でもあるのですが、アプリからDMを送れなくてもブラウザからであれば送れる可能性があります。
ChromeやSafariなど、お使いのブラウザからインスタグラムにログインしてDMを送信してみましょう。
電波の接続状況が悪い
インスタは電波の接続状況が悪いと「インターネット接続がありません」とエラーメッセージが表示されるのですが、こちらのメッセージが表示されていなくてもDMが送れない原因の一つとして電波の接続不良が考えられます。
モバイルデータ通信のアンテナの本数が1本であったり圏外になっていないか、Wi-Fiのマークにビックリマークが付いていないか確認してみてください。
上記に該当するようであれば、以下の対処法を取り入れてみましょう。
•モバイルデータ通信とWi-Fiの切り替え
•電波の良好な場所に移動
•Wi-Fiルーターの再起動
•ネットワーク設定のリセット
メッセージの内容がスパム判定されたため
具体的にどういった内容のメッセージを送信しようとするとスパム判定されるのかは明らかにされていないのですが、インスタのセキュリティシステムによってブロックされてしまうとDMを送ることができません。
メッセージ内にスパム判定されそうなURLを含んでいたり、誹謗中傷など相手が不快に感じる文言が含まれていたり、短時間に同一のメッセージを複数人に送信しているとスパム判定される可能性があります。
ストーリーからのDMを解放していない
インスタのDMはストーリーの下側の「メッセージを送信」という箇所から送ることもできるのですが、相手がストーリーに対する返信やシェアを許可しない設定にしているとメッセージを送ることができません。
ストーリーの感想をどうしても伝えたい場合は相手のプロフィールページの「メッセージ」から送るようにしてください。

相手が非公開アカウント
DMを送りたい相手がフォロー外の非公開アカウントだとプロフィールページにメッセージボタンは表示されません。
ですので、一見するとDMを送れないように思うのですが、画面右上の「…」をタップして「メッセージを送信」からDMを送ることができます。
ただし、非公開アカウントにしているということは外部のユーザーとの交流にそこまで積極的なわけではないので、DMの内容にはくれぐれも配慮したいものです。
相手にブロックされている
DMを送りたい相手にブロックされていても、過去にやり取りを行っていればメッセージの履歴は残ったままなので、相手には届きませんが、そちらからDMを送ることは可能です。
しかし、メッセージの履歴を削除済みだとDM内検索を行っても、アカウント検索を行っても相手のアカウントは表示されないためDMは送れません。
どうしてもDMを送りたい場合はブロックされていない別のアカウントから送るようにしてください。