インスタのいいねはすぐに取り消しても通知でバレる?間違えていいねした人必見

インスタグラムのいいねを取り消し(削除)してもプッシュ通知でバレるのか最新の検証結果を紹介します。

いいねの取り消し方やいいねを取り消しできない時の対処法、いいねを全消し(一括削除)する方法も解説しています。

いいねのハートマークは写真や動画のすぐ下に表示されているので、間違えていいねしてしまった方などの参考になれば幸いです。

目次

インスタのいいねはすぐに取り消しても通知される?

結論としては、インスタのいいねをすぐに取り消しすると通知されないケースと通知されるケースがあります。

インスタでいいねを押すと相手のアクティビティに「○○さんがあなたの投稿にいいねしました」という通知が届きますが、いいねを取り消しするとアクティビティから上記のメッセージも消える仕様になっています。


勿論、「○○さんがあなたの投稿からいいねを取り消しました」といった通知が届くこともありません。

ですので、相手がアクティビティを確認する前であれば、いいねを押したこともいいねを取り消したこともバレません。

ですが、相手がプッシュ通知を設定していて、ロック画面や通知センターに通知が表示されるようにしている場合は、そちらのいいね通知まで消すことはできません。

いいねのプッシュ通知が届いているにも関わらず、アクティビティやいいね欄からあなたの名前が消えていると、いいねを取り消したことがバレる可能性があります。

時間が経ってからいいねを取り消しするとどうなる?

上記ではいいねをすぐに取り消した時の挙動について解説いたしましたが、時間が経ってからいいねを取り消した時も同じ挙動になります。

インスタのいいねの取り消し方

ここからはインスタのいいねを取り消す方法を解説します。

アプリから取り消しする方法

アプリからインスタのいいねを取り消したい場合は、赤色になっているハートマークをタップして色なしのハートマークにしてください。これでいいねの取り消しは完了です。



過去に付けたいいねを取り消したい場合は、以下の記事を参考にして自分がこれまでにいいねした投稿の一覧から取り消してください。

PCから取り消しする方法

PC版インスタグラムからいいねを取り消したい場合は、赤色のハートマークをクリックして白色のハートマークに戻していただくと取り消し完了です。

インスタのいいねを取り消しできない時の対処法

上記の手順でいいねを取り消しできなかった方は、以下の対処法を参考にしてみてください。

後日改めて取り消しする

インスタでは短時間にいいね取り消しを繰り返していると、いいねの取り消しができなくなることがあります。

心当たりがある方は、24時間〜最長1週間後に改めて取り消しするようにしてください。

通信環境を改善する

いいねを取り消しする際に、通信環境が悪くなっていると、一瞬ハートマークが白くなるものの、すぐに赤色に戻ってしまい取り消しができません。

上記の挙動が見られる場合は、通信環境を改善してから取り消しするようにしてください。

不具合が改善されてから取り消しする

インスタでいいね取り消しができないに限定された不具合が発生したことはありませんが、インスタに繋がりにくくなったり、フィードが更新できないなどの不具合時はいいね取り消しができない可能性があります。

不具合が原因で取り消しできない場合は、数時間ほど待って不具合が改善されてから取り消しするようにしてください。

インスタのいいねを全消しする方法

ここからはインスタのいいねを全消しする方法をご紹介します。

過去に様々な投稿にいいねした場合、それら一つひとつの取り消しを行うのは非常に時間がかかりますが、外部アプリを利用すれば手早くいいねの取り消しが行なえます。

インスタの仕様上、短時間に大量の取り消しを行うとスパム判定を受ける可能性があるため、1時間に50件ほど、1日に1000件ほどの取り消しが目安になりますが、手動で行うよりずっと楽なので参考にしてください。

iPhoneから行う場合

いいねを全消しするために「Mass Unfollow for Instagram」というアプリを利用します。

Mass Unfollow for Instagram

Mass Unfollow for Instagram

Thai Dinh無料

こちらのアプリはいいねした投稿1つの取り消しに対して1コイン必要になるのですが、動画広告を視聴すると無料でコインを手に入れられます。

ログインした段階で100コインは使用できるので、取り消しにご利用ください。

アプリをインストールして起動したら、ユーザーネームとパスワードを入力してログインしましょう。

いいねした投稿を選択して取り消し

アプリにログインできたら画面下の「Liked」をタップしてください。


こちらに過去にいいねした投稿が表示されるので、画面を上向きにスクロールして投稿を50件ほど読み込んでください。


続いて「SELECT」→「Select all」の順にタップします。



そうすると投稿が青色で選択されるので「ACTION」→「Unlike」→「Do it」の順にタップしてください。




これでいいねの取り消しが開始されます。

途中で他のアプリを開いたり、スリープ状態(自動ロック)になると取り消し作業が止まってしまうので、数十秒間は取り消し画面のままにしておいてください。

コインを無料で手に入れる方法

いいねは気軽に行えるため、過去にいいねした投稿が1000を超えていても珍しいことではありません。

そのような場合はログイン時の100コインではとても足りないので、コインを無料で手に入れましょう。

画面右下の「More」をタップしてコインのマークへと進み「Watch a video ad」にて短時間の動画広告を1回視聴すると30コイン貰えます。



Androidから行う場合

Androidでいいねを全消しできるアプリはダウンロード不可になりました。代替のアプリが見つかりましたらご紹介いたします。

まずは上記のアプリをインストールしてインスタのユーザーネームとパスワードを入力してログインしてください。


途中、権限の許可を求められるので「Authorize(許可)」をタップします。

いいねした投稿を選択して取り消し

画面上部の「Liked」という項目に、これまでいいねした投稿が表示されるので画面を上向きにスクロールして50件ほど読み込んでください。


続いて「Select All」で全選択して「Unlike」をタップしてください。


これでいいねの取り消しが開始されます。

いいね50件ほどの取り消しであれば数十秒で終わるので、他のアプリを開いたりしてバックグラウンド状態にしないようにしてください。

これまでにいいねした投稿数が多い場合は、1時間に50件ほどを目安にして何度か取り消し作業を繰り返しましょう。

おわりに

インスタのいいね取り消しに関する解説は以上です。

相手の通知設定によっては、いいねの取り消しがバレることがあるので、いいねの間違いには注意したいものです。

  • URLをコピーしました!

著者

SNSやスマホ・話題のアプリのハウツー記事を執筆しています。国内で知られていないアプリやウェブサービスも積極的に取り上げています。著者情報詳細

目次