Twitterはアカウントを作成する際に電話番号もしくはメールアドレスの登録が必須になっています。
電話番号の登録は抵抗がある方も少なくないので、メールアドレスによる登録が大半を占めていると思われます。
登録したメールアドレスはハイライトや更新情報が送られてくるだけでなく、パスワードを変更する際にも必要になってきます。
ここからはアカウント作成時に登録したメールアドレスの変更方法について解説します。
Twitterのメールアドレスを変更する方法
iPhoneやAndroidから行う場合
iPhoneやAndroid端末から公式アプリをお使いの方はまず「設定とプライバシー」から「アカウント」へと進んでください。
そうすると「メールアドレス」という項目があるので、そちらから新規のメールアドレスを入力して完了をタップして下さい。
完了を押すと新しく登録したメールアドレス宛にTwitterから確認のメールが届きます。
最後にメール内の「確認する」をタップすればメールアドレスの変更は完了です。

PCから行う場合
PC版のTwitterからメールアドレスの変更を行うには、まず画面左側の「もっと見る」から「設定とプライバシー」→「アカウント」の順に進みましょう。
次に「アカウント情報」へ進み、パスワードを入力すると登録時のメールアドレスが表示されているので、そちらをクリックして「メールアドレスを更新」へ進んでください。
続いてパスワードを入力して「次へ」進み、新しいメールアドレスを入力して「次へ」進みましょう。
そうすると新しいメールアドレス宛に6桁の認証コードが送られてくるので、そちらを入力して「認証」をクリックしてください。
これでメールアドレスの変更は完了です。
Twitterのメールアドレスを削除する方法
Twitterには端末に登録されているアドレス帳の連絡先(メールアドレスや電話番後)をアップロードすると連絡先が一致するユーザーを表示してくれる機能があります。
こういった機能によるアカウントの特定が怖くてメールアドレスの削除をお考えの方も少なくないと思います。
しかし、メールアドレスの変更はできてもメールアドレスを削除することはできません。
ですからGmailやYahooメールなどのフリーメールを使ってメールアドレスを作成して、そちらを新しく登録するようにして下さい。