140文字以内の短文投稿サイトとしてリリースされたTwitterですが、現在では数多くの画像も投稿されるようになっています。
本記事では画像検索の基本的なやり方から応用編の便利な探し方まで詳しく解説します。
Twitterの画像検索のやり方【基礎】
スマホ編
iPhoneやAndroid端末でTwitterの公式アプリをお使いの方は画面下の検索ボタンをタップし、キーワード検索に調べたい画像のワードを入力して検索をかけます。
最初は話題のツイートが表示されるので、こちらを「画像」に切り替えてみてください。
そうすると画像が含まれないツイートは省かれ画像を含むツイートのみが表示されるようになります。
PC編
PC版Twitterをご利用の方は画面左側の「話題を検索」をクリックしてキーワード検索に調べたい画像のワードを入力して検索します。
「話題のツイート」から「画像」に変更すると画像を含むツイートだけが表示されます。
Twitis
後述している日付検索などは行えないのですが、Twitis(ツイティス)というサイトを利用すれば画像だけが一覧で表示されます。
画像付きツイートではなく、画像だけを手っ取り早く探したい方にはこちらのサイトがおすすめです。
スマホ・PCどちらからでも利用可能です。
Twitterの画像検索のやり方【応用】
日付指定
ある特定の期間に投稿された画像をお探しの場合は画像検索に日付指定を追加しましょう。
since検索
「検索したい画像のワード since:2020-01-01」と入力すると2020年1月1日以降に投稿された画像を表示することができます。
until検索
「検索したい画像のワード until:2020-01-01」と入力すると2020年1月1日以前に投稿された画像を表示することができます。
since until検索
「検索したい画像のワード since:2020-01-01 until:2020-12-31」と入力すると2020年1月1日から2020年12月31日までに投稿された画像を表示することができます。
ユーザー指定
特定のユーザーが投稿した画像を調べたい場合は相手のプロフィールページの「メディア」から過去に投稿されたものを確認することができます。
しかし、「メディア」には画像の他に動画も含まれています。
またそのユーザーの投稿した画像を全てチェックしたいわけではなく、特定の画像をお探しの場合は以下の検索方法が便利です。
「検索したい画像のワード from:ユーザー名」
例えば「ライブ from:@pamyurin」と入力するときゃりーぱみゅぱみゅさんがライブという単語を含めた画像付きツイートのみを表示させることができます。
類似画像
Twitter上に投稿されている似た画像を探したい場合はTwiGaTenというサイトで調べることができます。
自分の投稿した写真や絵が勝手に無断転載されていないかどうかを調べるのにも便利です。
画像から名前を調べたい場合
写真に写っている人や画像に描かれているキャラクターの名前を調べたい場合はスクショを撮ってGoogleの画像検索を行うという方法もありますが、TweetDeckというTwitterクライアントを利用すれば画像の右上に表示されている検索ボタンを押すだけでGoogleの画像検索が行えます。
話題になっている画像を調べたい場合
今話題になって拡散されているトレンドの画像を調べたい場合はリツイートされている人気ツイートをお知らせしてくれるTwitterアカウント「@twibuzzbot」を活用します。
画像を意味するpicとユーザー指定のfrom検索を掛け合わせ以下のように検索してみてください。
「pic from:@twibuzzbot」
そうすると今多くのユーザーに拡散されている画像を知ることができます。
おわりに
Twitterの画像検索のやり方は以上です。
sinceやuntilを使ったコマンド検索など応用編までマスターして自由自在に画像検索してみてください。