投稿したツイートに対して送られてくるコメントをTwitterでは「リプ」や「リプライ」と言います。
いいねやリツイートだけでなくリプライで反応してもらえると皆さん嬉しいと思うのですが、中にはブロックしていないにも関わらず、リプライが見えないユーザーがいたりします。
ここからはリプライが表示されない原因や対処法について詳しく解説してまいります。
Twitterで返信(リプ)が表示されない原因や対処法
相手が鍵垢でこちら側がフォローしていない
こちら側がフォローしていない鍵垢からリプライが届くと、誰かからリプが届いたことを意味する数字は表示されるのですが、実際にタップすると何も表示されません。
鍵垢のツイートはリプライも含めてフォローを許可されているユーザーしか見ることができません。
クオリティフィルターで除外されている
Twitterは2016年8月からクオリティフィルターと呼ばれる機能を導入しました。
クオリティフィルターはbotで自動的に投稿されているツイートや誹謗中傷などの不快なツイート、重複コンテンツなどの低品質なツイートを通知のタイムライン上で非表示にしてくれる機能です。
この機能をお使いのアカウントで設定していると一部のユーザーからのリプライが見れない場合があります。
アプリからクオリティフィルターを解除する方法
iPhoneやAndroid端末からTwitterの公式アプリをお使いの方は画面左上のアイコンをタップし「設定とプライバシー」→「通知」の順に進み「クオリティフィルター」をオフにして下さい。
PCからクオリティフィルターを解除する方法
PC版Twitterをご利用の場合は、まず画面左側の「もっと見る」をクリックし「設定とプライバシー」→「通知」の順に進みます。
続いて「フィルター」へ進み「クオリティフィルター」のチェックマークを外してください。
詳細フィルターで除外されている
クオリティフィルターはTwitter側が低品質と判断したツイートを除外してくれる機能ですが、ユーザー側が指定した項目に該当するアカウントからの通知は表示しないと明確に設定できる詳細フィルターという機能も用意されています。
具体的には以下のような項目が用意されていおり、該当するユーザーからのリプライやいいね等は通知タブに表示されません。
•フォローしていないアカウント
•フォローされていないアカウント
•新しいアカウント
•プロフィール画像が設定されていないアカウント
•メールアドレスが未認証のアカウント
•電話番号が未認証のアカウント
アプリから詳細フィルターを解除する方法
画面左上のアイコンをタップし「設定とプライバシー」→「通知」→「詳細フィルター」の順にお進み下さい。
全てのユーザーから確実にリプライを受け取りたい場合は全ての項目をオフにする必要があります。

PCから詳細フィルターを解除する方法
まずは画面左側の「もっと見る」をクリックし「設定とプライバシー」へと進みます。
続いて「通知」→「詳細フィルター」の順に進み「次のアカウントからの通知を表示しない」の6つの項目のチェックマークを全て外すと詳細フィルターを解除することができます。



相手を過去にミュートしている
ミュートはフォローしているユーザーのツイートをタイムラインに表示させないようにできる機能ですが、最近ではフォロー・フォロワー外であってもリツイートなどで頻繁に流れてくるユーザーをこっそりミュートするという使い方が増えてきています。
ミュートしている相手がフォロー中のユーザーであればリプライは届くのですが、フォローしていないミュート相手からのリプライは表示されません。
過去にミュートしてそのままにしているユーザーからリプライが送られてきてもリプ欄や通知タブには表示されないのでミュートを解除する必要があります。
ミュート相手に心当たりがある場合は相手のプロフィールページのスピーカーオフのボタンをタップし「@○○さんのミュートを解除」を押して下さい。
ミュートしているキーワードを含んでいる
ミュートには特定のアカウントだけでなく指定した単語やフレーズ、ハッシュタグを含むツイートを表示させないキーワードミュートという機能も存在します。
こちらに追加されたキーワードを含むリプライは設定によっては相互フォローであっても表示されなくなります。
設定を変更するにはまず「設定とプライバシー」から「通知」へとお進み下さい。
続いて「ミュート中」→「ミュートするキーワード」の順に進むと過去に追加したキーワードが一覧で表示されているのでタップし、ミュートの対象をフォローしていないアカウントに変更するかキーワードそのものを削除するようにしましょう。
これで見れなくなっていたリプライが表示されるようになります。
Twitter側の不具合
iPhone版Twitterのバージョン7.49でリプライに対して1つしかリプライを送っていないにも関わらず、リプライ数が2と表示される不具合が発生したことがあります。
実際に表示されるリプライは1つなので、もう1つは表示されません。
ここまでに取り上げた原因が当てはまらない場合はTwitter側の不具合(バグ)である可能性が高いので、こまめにアップデートするようにしてください。
まとめ
Twitterで返信(リプ)が表示されない原因や対処法は以上です。
鍵垢からのリプライは誰から送られてきているのか特定するのは難しいのですが、それ以外は自分側の設定で対処できるものばかりになっています。
一つ一つ原因を確認してみて下さい。