Zoomで音が出ない・音声が途切れる原因や対処法についてご紹介いたします。
スマホ・PC どちらからZoomを使っていてもご参考いただけます。
Zoomで音声が聞こえない原因や対処法
オーディオに参加できていない
Zoomは自分や相手がオーディオに参加していないと音声が聞こえません。
画面左下に「オーディオ」や「オーディオに参加」と表示されている場合は、自分がオーディオに参加できていないので、タップもしくはクリックしてオーディオに参加してください。
相手がオーディオに参加しているかどうかは「参加者」から確認できます。
参加者一覧を開いた際に、相手の名前の右側にマイクのマークが表示されていない場合は、オーディオに参加できていないので、Zoom内のチャットやその他の連絡手段でオーディオに参加するように伝えてください。

相手のマイクがミュートになっている
自分側も相手側もオーディオに参加していても、相手のマイクがミュートになっていると音声は聞こえません。
「参加者」を開いた際に、相手の名前右側のマイクのマークに斜線が入っている場合は、マイクがミュートになっているので、Zoom内のチャットでミュートを解除するように伝えましょう。
自分がホストの場合は、相手のマイクのマークをタップもしくはマウスのカーソルを合わせるとミュートの解除を求めることができます。
相手の端末でマイクが許可されていない
相手の端末でZoomへのマイクの使用が許可されていないと、相手からの音声は届きません。
以下に各端末別の設定方法を取り上げているので、Zoomでマイクが使えるように設定してもらいましょう。
iPhone編
まずは端末の設定を開いて画面をスクロールし、アプリの一覧から「Zoom」をタップします。
そして「マイク」がオフになっていたらオンに変更してください。

Android編
まずは端末の設定を開いて「アプリと通知」→「権限」→「マイク」の順に進んでください。
そうするとインストール中のアプリが一覧で表示されているので、Zoomのマイクの権限がオフになっていたらオンに変更しましょう。

Windows編
Windows10をお使いの場合は「スタート」→「設定」→「プライバシー」→「マイク」の順に進み、Zoomへのマイクの使用が許可されていない場合はオンに変更してください。
(参考:Windows10でのカメラとマイク、およびプライバシー)
Mac編
Macをお使いの場合は、まず画面左上のAppleのマークをクリックして「システム環境設定」を開いてください。
続いて「セキュリティとプライバシー」→「プライバシー」→「マイク」の順に進み、Zoomへのアクセスを許可しましょう。
相手のマイクの音量が小さい
スピーカーの音量を上げても音が小さくて聞こえづらい場合は、相手のマイクの音量が小さくなっている可能性があります。
デスクトップ版のZoomを使用している場合は、歯車マークの「設定」から「オーディオ」へ進み、入力音量を上げるとマイクが拾う音が大きくなります。
起動中の通話アプリやカメラアプリを終了させる
Zoomの他にSkypeなどの通話アプリを起動していたり、バックグラウンドで動作しているカメラアプリがあると音声が聞こえないことがあるので、それらのアプリは終了(タスクキル)させましょう。
一度退出して再入室する
ミーティングから一度退出して再入室すると問題なく音声が聞こえるケースがあります。
端末側の一時的な不具合も考えられるので、再入室前に端末の再起動もお試しください。
Zoomで音声が途切れる原因や対処法
ここからはZoomで音声が途切れる原因や対処法について解説いたします。
通信状況が不安定
Zoomは独自のデータ圧縮技術で特許を取得しており、クリアな音声通話に定評があるのですが、自分もしくは相手側の通信状況が著しく不安定だと音声が途切れてしまいます。
アンテナの本数やWi-Fiの扇マークから通信状況を確認しましょう。
一見、通信状況が良好に見えても電波の繋がりが悪い場合もあるので、ブラウザやZoom以外のアプリも開いてみてください。
CPUに高負荷がかかっている
Zoom以外の通話アプリでも頻繁に音声が途切れるようなら、端末のCPUに高負荷がかかっている可能性があるのでCPUの使用率を調べてみましょう。
iPhoneやAndroidをお使いの場合は、以下のアプリでCPUの使用率を調べられます。
CPUの使用率が100%に近い高負荷状態の場合は、以下の対処法をお試しください。
•端末の再起動
•不要なアプリのアンインストール
•タスクキル(アプリを終了)
•ウィジットを減らす
•マルウェアに感染していないか確認
セキュリティソフトの設定を変更する
セキュリティソフトが干渉して音声が途切れ途切れになることがあります。
お使いのセキュリティソフトによって設定は異なりますが、例外設定(除外設定)にてZoomを許可するようにしてください。
イヤホンやヘッドホンの不具合
イヤホンやヘッドホンの不具合で音声が途切れ途切れになっている可能性も考えられます。
中でもBluetoothイヤホン(ヘッドホン)をお使いの方は、以下の対処法をお試しください。
•再ペアリング
•他のBluetooth機器をオフにする
•Wi-Fiルータや電子レンジなどから距離を取る
•Bluetooth対応機器(スマホ,パソコン)との距離を近づける