インスタグラムに写真や動画を投稿出来ない(アップロードできない)原因や対処法をご紹介いたします。
よく見られる原因・効果的な対処法順に取り上げているので参考にしてください。
インスタに投稿できない原因や対処法
インスタで不具合が起きている
インスタでは過去に「読み込み中です」や「接続状況が改善された時にもう一度実行されます」と表示されて、投稿できない不具合が発生したことがあります。
エラー表記は必ずしも同じとは限りませんが、同様のエラー表記が表示されている場合は、インスタで不具合が起きている可能性が高いです。
以下のようにツイート検索して、他にもインスタに投稿できなくて困っているユーザーがいないか調べてみましょう。
「インスタ 投稿できない」
「インスタ 投稿 エラー」
「インスタ 投稿 バグ」
「インスタ 投稿 不具合」
通信環境が不安定
インスタに投稿する写真・動画をアップロードするタイミングや投稿するタイミングで通信環境が不安定になっていると投稿に失敗してしまいます。
携帯会社のモバイルデータ通信をお使いの方は、アンテナの本数が1本になっていたり、圏外になっていないかご確認ください。
また、低用量プランをご契約の場合は速度制限に達していないか確認してみましょう。
自宅や公共施設・コワーキングスペースなどでWi-Fiをお使いの方は、扇マークから電波の接続状況をご確認ください。
通信環境が不安定なようでしたら、モバイルデータ通信とWi-Fiの切り替えや機内モードのオン・オフ、通信環境が良好な場所に移動するなどが効果的です。
写真へのアクセスを許可する
iOS版のインスタグラムをお使いで「メディアがありません」と表示され、写真や動画を選択できない方は、以下の手順で写真へのアクセスを許可してください。
まずは端末の設定を開いてアプリの一覧から「Instagram」をタップします。
続いて「写真」へ進み、写真へのアクセス権限を「すべての写真」にしていただくと、インスタの投稿時に写真や動画を選択できるようになります。
ブラウザ版から投稿する
アプリから投稿できなくても、SafariやChromeなどから使えるブラウザ版インスタグラムであれば投稿できる可能性があります。
反対に普段、ブラウザ版インスタグラムをご利用で投稿できなくてお困りの方は、アプリから投稿できるかお試しください。
再インストール
アプリを一度アンインストールすることで、アプリに溜まったキャッシュを削除できるので、再インストールも有効な対処法です。
Android版は端末の設定からキャッシュを削除することも可能ですが、iOS版は再インストールしない限りキャッシュを削除できないので、とりわけおすすめです。
アプリをアップデートする
App StoreやPlay ストアの自動アップデートをオフにしている方は、不具合に対応した修正版がリリースされている可能性があるので、手動アップデートしてください。
OSをアップデートする
iOSやAndroid OSのバージョンが古すぎるとアプリがアップデートできなかったり、アプリとの互換性を損ない投稿できない可能性があります。
iPhoneをご利用の場合は、端末の設定から「一般」→「ソフトウェア・アップデート」→「ダウンロードしてインストール」の順にタップするとアップデートできます。
Androidは端末によって若干操作画面が異なりますが、設定から「システム」→「詳細設定」→「システム アップデート」の順にタップするとアップデートできます。
端末の再起動
インスタに投稿できないだけでなく、他のアプリの挙動もおかしい場合は、端末の電源を切って再起動してください。
端末の電源を切らないまま利用していると、メモリの状態がリセットされないので、定期的に再起動するのが望ましいです。