インスタライブのコメントを非表示にする方法を視聴者・配信者別にご紹介いたします。
コメント数が多かったり、コメントが配信者の顔にかぶって見づらいという方は、視聴者側でコメントを非表示にする方法を参考にしてください。
アンチコメントを見たくなかったり、全てのコメントに対応できないので視聴者がコメントできないようにしたい方は、配信者側でコメントを非表示にする方法をご覧ください。
インスタライブのコメントを視聴者側で非表示にする方法
以前は視聴者側でインスタライブのコメントを非表示にできたのですが、現在は仕様が変更されてアプリからコメントを非表示にすることはできません。
PC版もコメントを非表示にできないのですが、ライブ画面にコメントがかぶらないのでアプリよりは視聴しやすいです。
どうしてもコメントを非表示にしたい方は、以下の対処法をお試しください。
IG Stories for Instagram
IG Stories for InstagramはPCからインスタライブが見れるChromeの拡張機能です。
まずはChrome ウェブストアにアクセスして「Chromeに追加」→「拡張機能を追加」の順にクリックしてください。
追加できたらブラウザ版インスタグラムにアクセスしてユーザーネームやパスワードを入力してログインします。
フォロー中のユーザーがライブ配信を行っているとフィードの先頭にライブ中のアイコンが表示されるのでクリックしてください。
IG Stories for Instagramのライブアイコンが表示されない場合は、ブラウザを何度か更新すると表示されます。
そしてライブ画面の右上に表示されている「Hide comments」をクリックすると他のユーザーのコメントが表示されなくなります。

コメント欄を小さくする
こちらはiPhone版限定の機能で、コメントを完全に非表示にできる方法ではないのですが、ライブ画面の上部から下向きにスワイプすると表示されるコメント数を5つから2つに減らすことができます。
元のサイズのコメント欄に戻したい場合は、画面下から上向きにスワイプしてください。
スクショした画像からコメントを消す方法
ライブ中にスクショした画像からコメントを消したい場合は「Adobe Photoshop Fix」をご利用ください。
綺麗に消せるかどうかはコメントの背景に左右されるのですが、対象の画像を選択した後に以下の操作でコメントを消せます。
•「修復」→「スポット修復」
•「修復」→「コピースタンプツール」
インスタライブのコメントを配信者側で非表示にする方法
自分がライブ配信を行う側で視聴者からのコメントを受け付けないようにしたい場合は、配信開始後にコメント入力欄の「…」をタップして「コメントをオフにする」を選択してください。
これで視聴者はあなたのライブ配信でコメントができなくなります。
再び「…」をタップして「コメントをオンにする」をすると、コメントが送れるようになります。
まとめ
インスタライブのコメントを非表示にする方法は以上です。
視聴者側もアプリからコメントを非表示にできると良いのですが、仕様変更を経て非表示できなくなっているので、あまり期待できないのが現状です。