閲覧サイト(ツール)でインスタグラムを見るだけの方法をご紹介します。
インスタをログインせずに見る方法をお探しの方は参考にしてください。
閲覧サイトでインスタグラムを見るだけの方法
見るだけのサイト1:DUMPOR
インスタグラムの閲覧サイト「DUMPOR」は、通常投稿はもちろん、ストーリーも見られる非常に便利なサイトです。
特筆すべき点は主に2点。
1点目は半角英数字のユーザーネーム検索だけでなく、漢字や平仮名など日本語検索に対応しているので、見たいアカウントを探しやすいです。
2点目は芸能人や有名インスタグラマーをはじめとしたフォロワー数の多いアカウントでなくても、投稿やストーリーの閲覧が可能です。
DUMPORの使い方は、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。
DUMPORでできること | DUMPORで非対応 |
ユーザーネームや名前で検索 | 非公開アカウントの閲覧 |
ハッシュタグ検索 | ハイライトの閲覧 |
位置情報検索 | リールの閲覧 |
写真や動画の閲覧・保存 | インスタライブの視聴 |
ストーリーの閲覧・保存 | |
コメントの閲覧 | |
いいね数の確認 |
見るだけのサイト2:GreatFon
「GreatFon」は、DUMPORと同じ機能が使える閲覧サイトです。
DUMPORと同じように日本語検索が可能で、過去の投稿も全て見られます。
姉妹サイトと言っても過言ではないほど、よく似たサイトですので、デザインが好みの方をご利用いただくか、DUMPORが重い時などにお使いください。
GreatFonでできること | GreatFonで非対応 |
ユーザーネームや名前で検索 | 非公開アカウントの閲覧 |
ハッシュタグ検索 | ハイライトの閲覧 |
位置情報検索 | リールの閲覧 |
写真や動画の閲覧・保存 | インスタライブの視聴 |
ストーリーの閲覧・保存 | |
コメントの閲覧 | |
いいね数の確認 |
見るだけのサイト3:Imginn
「Imginn」は、スッキリとしたスタイリッシュなUIが印象的な閲覧サイトです。
日本語検索可能で公式アカウントには認証バッジが表示されているので、偽物と見間違うのを避けることができます。
ハッシュタグ検索や位置情報検索はできませんが、ハイライトやリールも閲覧できます。
Imginnでできること | Imginnで非対応 |
ユーザーネームや名前で検索 | ハッシュタグ検索 |
写真や動画の閲覧・保存 | 位置情報検索 |
ストーリーの閲覧・保存 | 非公開アカウントの閲覧 |
ハイライトの閲覧・保存 | インスタライブの視聴 |
リールの閲覧・保存 | |
コメントの閲覧 | |
いいね数の確認 |
見るだけのサイト4:Sweetagram
「Sweetagram」は、写真のみ閲覧できるサイトですが、いいね数が多い投稿やユーザーが多用しているハッシュタグが分かるのが特徴です。
その他にもフォロワーの内、何%がいいねやコメントしているかが分かったり、Sweetagramが独自に算出したグレードも表示されるので分析ツールとしても優秀です。
Sweetagramでできること | Sweetagramで非対応 |
ユーザーネームや名前で検索 | 位置情報検索 |
ハッシュタグ検索 | 動画の閲覧 |
写真の閲覧・保存 | ストーリーの閲覧 |
コメントの閲覧 | ハイライトの閲覧 |
いいね数の確認 | リールの閲覧 |
非公開アカウントの閲覧 | |
インスタライブの視聴 |
見るだけのサイト5:Instadp
インスタグラムの閲覧サイト「Instadp」は、インスタにログインせずにストーリーやハイライト・リールを見られるサイトです。
日本語検索に対応していない点と検索時にロボットではないかセキュリティチェックを行わなくてはならない点がネックですが、ロボット対策があるおかげでサイトが重くなりづらく、快適に閲覧できます。
ストーリーやハイライトの閲覧以外にも、ユーザーのアイコンをズーム(拡大)できる機能が用意されており、こちらも好評なので利用してみてください。
Instadpでできること | Instadpで非対応 |
ユーザーネームで検索 | 名前で検索 |
ストーリーの閲覧・保存 | ハッシュタグ検索 |
ハイライトの閲覧・保存 | 位置情報検索 |
リールの閲覧・保存 | 写真や動画の閲覧 |
非公開アカウントの閲覧 | |
インスタライブの視聴 |
インスタグラムを見るだけ、その他の方法
見る専用のアカウントから見る
こちらの方法はインスタのアカウントを作る必要があるのですが、以下の記事を参考にしていただければ、あなたのアカウントとバレる心配はありません。
見る専用のアカウントには、DUMPORなどの閲覧サイトにはない3つのメリットがあります。
その都度、ユーザー検索しなくていい
見る専用アカウントを用意して相手をフォローすれば、フィードに投稿が、ストーリートレイにストーリーが表示されるので、DUMPORなどで、その都度、ユーザー検索する必要がありません。
特にインスタで閲覧したい相手が複数いる場合は、見る専用アカウントでフォローした方が手軽です。
非公開アカウントが見れる
DUMPORなどの閲覧サイトでは、相手のアカウントが非公開だと投稿もストーリーも閲覧できませんが、見る専用アカウントからフォローリクエストを送信して承認されれば閲覧可能になります。
インスタライブが見れる
閲覧サイトにはインスタライブが見れる機能は搭載されていないので、投稿やストーリーだけでなく、リアルタイムで配信されているインスタライブを視聴したい方は、見る専用アカウントが必須になります。
ChromeやSafariからログインせずに見る
ユーザーの投稿を見る
冒頭で触れたように途中でログイン画面が表示されてしまうため、最大で12個の投稿しか閲覧できませんが、以下のURLのユーザーネームの部分に相手のユーザーネームを入力してアクセスすると、インスタのアカウントがなくても投稿を見ることができます。
日本人で最もインスタのフォロワー数が多い渡辺直美さんを例に解説いたします。
彼女のアカウントのユーザーネームは「watanabenaomi703」なので、URLは以下のようになります。
あとはURLをコピーしてブラウザのアドレスバーに貼り付けていただければ、渡辺直美さんの投稿を閲覧できます。
ハッシュタグが付いた投稿を見る
特定のユーザーの投稿ではなく、ハッシュタグ別で投稿が見たい場合は、以下のURLのハッシュタグの部分に気になるハッシュタグを入力してアクセスしてみてください。
そうすると最大で18個の投稿が表示されます。
インスタで人気の「犬」のハッシュタグが付いた投稿を見たい場合は、URLは以下のようになります。
あとはURLをコピーしてSafariやChromeなどのアドレスバーに貼り付けていただくと、犬のハッシュタグが付いた投稿が一覧で表示されます。
以下は、ブラウザ版から見る方法でできること・できないことの一覧表になります。
ブラウザ版から見る方法でできること | ブラウザ版から見る方法でできないこと |
写真や動画の閲覧(最大12個) | 非公開アカウントの閲覧 |
ハッシュタグが付いた投稿の閲覧(最大18個) | ストーリーの閲覧 |
位置情報が付いた投稿の閲覧(最大18個) | インスタライブの視聴 |
リールの閲覧 | コメントの閲覧 |
いいね数の確認 |
インスタグラムは見るだけでも足跡でばれる?
今回、ご紹介したブラウザ版から見る方法や閲覧サイト「DUMPOR」「GreatFon」「Imginn」「Sweetagram」「Instadp」は、どれだけ閲覧しても相手にバレる心配はありません。
なぜならインスタのアカウントを登録しなくても閲覧できるため、誤フォローや間違えていいねしてしまうことも起こりようがないからです。
一方、見る専用アカウントからの閲覧には注意が必要です。
通常の投稿は何度閲覧しても相手にバレる心配はありませんが、24時間経過すると自動的に消えるストーリーを閲覧すると足跡が残ってしまうので、相手にストーリーを見たことがバレてしまいます。