Twitterでフォロワーからのいいねやリツイート・リプライ・DMなど何かしらアクションがあった時にお知らせしてくれる通知機能。
通知機能にはロック画面や通知センターなどに表示されるバナータイプのものと、通知音が鳴るサウンドタイプとアプリの右上に赤丸の数字が表示されるバッジタイプがあります。
ここからはTwitterに届いた通知を確認したにも関わらず、記念日通知やDM通知が消えない原因・対処法について紹介します。
Twitterの通知が消えない原因
Twitterの通知が消えない代表的な原因は、表示されていないDMがあるケースやTwitterの不具合です。
表示されていないDMがある
数字が表示されているにも関わらず、DM欄にメッセージが届いていなくて見れない場合は、フィルタリングをオフにしてDMのメッセージリクエストを確認してみてください。
iPhone編
iOS版のTwitterアプリをご利用の場合は、まず「設定とプライバシー」から「プライバシーとセキュリティ」へ進んでください。
続いて「ダイレクトメッセージ」へ進み「不適切な内容のメッセージをフィルタリングする」をオフにしましょう。
そうすると非表示になっていたDMが表示されるようになります。
DMの送り主は海外アカウントやスパム業者が大半で、既に凍結している場合も多いのですが、DMを削除すると通知バッジが消えます。
Android編
Android版のTwitterアプリをご利用の場合はまず「設定とプライバシー」から「プライバシーと安全」に進みます。
続いて「ダイレクトメッセージ」へ進み「不適切な内容のメッセージをフィルタリングする」をオフにしてください。
これで表示されないメッセージが確認できるようになります。
フィルタリングによって除外されているメッセージの送り主はFF外のスパム垢の可能性が高いので、その場合は速やかにメッセージを削除してください。
Twitterの不具合(バグ)
Twitterでは過去にDMの送信及び通知に関する世界規模の不具合が発生したことがあります。
ダイレクトメッセージの配信と通知に不具合が起きています。修復に取り組んでおりますので、しばらくお待ちください。わかり次第、こちらにアップデートいたします。 https://t.co/oHZirAvrTA
— Twitter Japan (@TwitterJP) July 3, 2019
このような突発的な不具合が原因で通知が消えない場合は、ユーザー側で対処できないので、日本語版Twitter公式アカウントから復旧の案内がツイートされるまでしばらく待つようにしてください。
尚、通知が消えない不具合が発生しているかどうかは、以下のようにツイート検索すると確認できます。
「Twitter 通知 消えない」
「Twitter 通知 不具合」
「Twitter 通知 バグ」
Twitterの通知が消えない時の対処法
Twitterの通知が消えない時は、以下の対処法も試してみてください。
通知の「すべて」を更新する
Twitterの通知は冒頭で取り上げたいいねやリツイート・リプライ以外にも以下のようなアクションをお知らせしてくれます。
•写真へのタグ付け
•リストへの追加
•新規のフォロワー
•ハイライト
•ニュース
•モーメント
届いた通知すべてを確認していただいても構いませんが、タイムラインのツイートを更新する要領で通知タブ(ベルマーク)も更新するようにしてください。
ウェブ版Twitterから通知タブ・DMを確認する
公式アプリから通知を全てチェックしてDMも既読したにも関わらず、通知バッジが消えないという方はSafariやChromeなどのブラウザから、ウェブ版TwitterやPC版Twitterにアクセスして通知タブやDMを確認するようにしてください。
スマホからウェブ版Twitterにログインした際に英語になってしまう方は、以下の記事がさん後になります。
自分宛にDMを送る
フォロワーに頼んでDMを送ってもらっても良いのですが、自分宛にDMを送ることでDM通知を消すことができます。
まずはツイートの下側にある共有ボタンから「ダイレクトメッセージで共有」をタップしてください。
続いて自分のアカウントを選択して送信すれば自分宛にDMを送ることができます。
アカウントを複数お持ちの方はDM通知が消えないで困っているアカウント宛に別のアカウントからDMを送っていただいても構いません。
注意点としては自分のアカウント同士であってもFF外(フォロー・フォロワー外)からDMを送るとスパムと見なされDM機能のみロックされることがあります。
電話番号を使った認証でロックを解除することができますが、事前に回避したい場合は別のアカウントをDM通知が消えないアカウントでフォローしてからDMを送るようにしてください。
記念日ツイートを投稿する
Twitter記念日のツイートが消えない場合は、記念日ツイートを投稿してみてください。
記念日ツイートを投稿しても通知が消えない場合は、フォロワーにそのツイートをいいねしてもらってください。これで通知が消えるはずです。
通知の表示回数を減らす
ユーザーからのアクションをお知らせしてくれる通常の通知以外に、Twitter側からのアドバイスや案内の通知が届くことがあります。
こういったTwitter側からの通知には「∨」マークが付いているので、そちらから「表示回数を減らす」をタップすると通知タブの数字が消えてくれます。
通知設定の切り替えを何度か行う
iPhone編
iPhoneの設定から「通知」→「Twitter」へと進み、「通知を許可」をオフにしたりオンにしたり何度か切り替えてみてください。
通知を希望される方は最後にオンにしておくことをお忘れなく!
「バッジ」をオフにしておけば通知を確認済みなのにも関わらず、バッジが消えないという現象を根本的に防ぐことができます。
Android編
まずはAndroidの設定から「アプリと通知」→「通知管理」の順にお進みください。
続いて表示されているアプリの一覧の中から「Twitter」を選択します。
そうすると「通知を許可」という項目があるので、こちらを何度かオン・オフと切り替えてみてください。
どうしても通知バッジが消えない場合は「バッジ」をオフにすると確実に消すことができます。
タスクキル
iPhone編
ホームボタンが付いている旧型のiPhoneをお使いの場合はホームボタンを素早く2回押して、画面がマルチタスクに切り替わったら一つずつ下から上にスワイプしてタスクキルしましょう。
iPhone X以降のホームボタンが無いタイプの場合はドック下からスワイプしてマルチタスクを表示させ終了させたいアプリ(画面)を長押ししてマイナスマークをタップすることでタスクキルできます。
Android編
画面下のタスクボタンをタップするとバックグラウンドで開いている画面やアプリが一覧で表示されます。
ゴミ箱のマークをタップすると開いている画面を一度に閉じることができます。
スマホの再起動
単純な方法ではあるのですが、スマホの電源を落として再度電源を入れ直す再起動はあらゆる不具合の対処法として効果的です。
アプリの再インストール
Twitterはログイン情報さえ覚えていればアプリをアンインストールしてもこれまでのツイートやフォロワーが消えてしまうことはありません。
ここまでご紹介した方法で通知バッジが消えないという方はアンインストール後に再びアプリをインストールしてログインするようにしてください。
この方法は消えない通知バッジを消すために有効な方法ですが、複数のアカウントを切り替えてお使いの方などは全てのアカウントのログイン情報をしっかりと覚えている場合のみ行ってください。
Twitterに問い合わせる
ここまであらゆる対処法を講じてきたにも関わらず、度々、通知バッジが消えない現象が起きる方は、Twitterのヘルプセンターに問い合わせるのも一つの手です。
同じような現象にお困りの方がかなりの人数いる可能性も考えられるので報告も兼ねて問い合わせしてみましょう。
おわりに
Twitterの通知が消えない原因や対処法は以上です。
Twitterの通知が来ない時があってお困りの方は、以下の記事が参考になります。